届けたいのは本物への情熱 しいたけブラザーズ

ブラザーズ日記
2010年6月30日  タイトル : オオクワガタを頂きました!

夏ですね〜、クワガタの話題です。

しいたけブラザーズが長年手塩にかけて使い終えたしいたけの原木は「クワガタの産卵木」や
「カブトムシの昆虫マット」として一部再利用されています。

私たちの原木は農薬や栄養剤、殺菌剤など一切の薬品を使用していない原木で当然昆虫にも良いらしく、
おかげさまで昆虫メーカーさんからも非常に高い評価を頂いています。

一式全てを頂いてしまいました!今回とある昆虫メーカーさんから日頃のお礼といって何と「オオクワガタ」の
オスメスのペア
を頂きました!

しかも飼育ケースから昆虫マットと「しいたけブラザーズ産」の産卵木まで、
一式全てを頂いてしまいました。

「ありがとうございます!」です。


山育ちの私たちが子供のころ、夏休みになる度に毎日夢中になってカブトムシやクワガタを
山中駆け巡って捕まえていたことを懐かしく思い出しました。

大興奮してます!当時コクワガタやノコギリクワガタ、ミヤマクワガタはそこそこよく捕れました。
しかしヒラタクワガタはかなり珍しく、ましてやオオクワガタとなると、実は一度も
お目にかかったことはありません。

私自身も生まれて初めて生でオオクワガタを見たので大興奮してます!



早速帰宅し子供たちに見せたら、子供たちまで大興奮。
あまりの大きさとその見るからに逞しい姿は、さすが日本を代表する「クワガタ界の王様」の貫禄を感じさせられます。

・・・正直触るのが怖いようです。

大切に育てて行きたいと思います(^v^)私もあまりに久し振りすぎてオオクワガタに触れる勇気がまだ湧いて来ず、今回はケースの中に入っている姿のみの写真に勝手ながらさせて頂きました。

触れられるようになったら速攻ブログに掲載しますので今しばらくお待ちを・・・。

そんな訳で今のところオオクワガタには触れられていませんが、昆虫メーカーさんのあたたかいお気持ちに触れ、大変嬉しく思います。

大変貴重なものを頂き本当にありがとうございました!

大切に育てて行きたいと思います。


2010年6月29日  タイトル : 「なんだこりゃあ!?」

自宅のガレージでボール遊びをしていた子供たちが、止めてあったしいたけブラザーズのトラックの下に
引っかかってしまったボールを取り出そうとトラックを覗き込んだら・・・、「パパー!こんな所にきのこが生えとる!!」と。

半信半疑で覗いてみると・・・「はぁ?」

と半信半疑で覗いてみると・・・

「ウソッ!?」



立派な「木の子」が生えているではありませんか!! ・・・何とトラックの荷台の裏側に、立派な「木の子」が生えているではありませんか!!

しかもよく見てみるとあちこちに生えているではないですか!!

「ほれほれ〜!こっちにもあるよ!」と得意げな子供たち。



全員がビックリしました!何ていうきのこなんでしょう・・・。

さすがにこれには周りにいた大人も
全員がビックリしました!

普段トラックの荷台の裏側を気にして
見ることなんてまずないですからね。



ところでこれ・・・しいたけではなさそうだけど、何ていうきのこなんでしょう・・・。


トラックの荷台にはいつもしいたけ菌の蔓延した原木を載せているので、しいたけ菌と共生するタイプの他のきのこの菌が
付着したのでしょうかねぇ・・・?謎です。


トラックの荷台の裏側からきのこが生えるなんて!でも、しいたけ屋さんのトラックじゃあないとトラックの荷台の裏側から
きのこが生えるなんてことはまずないと思います。

いやぁ〜それにしてもビックリしました!

子供たちって日常大人とは違った観点から物事を見ているので、
私では気づき得ないことを教えてくれました。

とても面白く、また不思議でならない出来事でした!

何か縁起が良さそうです!


2010年6月28日  タイトル : アメリカから来客。

アメリカペンシルベニア州からの来客です。

ペンシルベニア州からの来客です。アメリカの高校生です。

二週間ほど日本に滞在する予定で来日したアメリカの高校生です。

ブラザーズ両親が3日間ホストファミリーとして彼女たち2人を受け入れました。

来日以来すでに広島や京都などを観光し、これまでわりとハードなスケジュールだったそうなので、
この日はのんびりと過ごそうと近所のホストファミリーのOさん家族と打ち合わせをしてボーリングに出かけました。

Oさん家族もこれまでに幾度となく海外からの受け入れをして来られたベテランホストファミリーご夫妻で、
息子さんも同行し今回は2人の男の子を受け入れてみえました。

大人子供関係なく大いに盛り上がりました!面と向かって英会話をするのはなかなか大変なことですが、ボーリングのようにゲームなんかをすると国境なんてのはいっぺんになくなります。

ボーリングをすることにより、大人子供関係なく大いに盛り上がりました!とても楽しかったです。

その後お世話になったOさん家族とお別れをし、次はショッピングモールに買い物に行きました。

ショッピングモールに買い物に!

「文房具屋に行きたい」と言っていたのでモール内の書店に案内して彼女たちを見ていたら、なんと「筆ペン」を買っていました!

おそらく日本にしかないものなので興味を持ったのでしょうね。

「文房具屋に行きたい」なんと「筆ペン」を買っていました!
子供たちも雑貨屋さんに駆け込み、

「お姉ちゃんたちにお土産あげるの!」と一生懸命選んで、
少ない自分のお小遣いからペンとメモ帳を買い、
「はい、どうぞ。」と渡していました。

「ワォ!サンキュー!!」と子供たちにハグしてすごく喜んだ彼女たち。

笑顔が耐えない時間でした。


いつの間にか仲良しに(*^_^*)…こうして国境を越えたコミュニケーションがとれて、いつの間にか仲良しになっていました。

夕食をした後にブラザーズ両親の元に送りましたが、帰りの車の中では一緒に歌を歌って帰ったほどになりました。

彼女たちもボーリングや買い物、そして子供たちとの時間がとても楽しかったようです。

たったの半日間でしたがベットについた子供たちは揃って「またブリちゃんとケイちゃん(彼女たちの名前)に会えるかなぁ?」 と言いながら寝ました。

「きっとまた会えるよ!」と安心させて子供たちを寝かせました。

・・・絵本みたいです。

初めは緊張してどうしていいか分からない様子でしたが、いつの間にか慣れ親しんで別れを惜しむほどになっていました。

彼女たちを通じて貴重な経験をさせてもらいました。

ありがとう!とても楽しく充実した1日でした。


2010年6月25日  タイトル : 今日も講演でした。

先日に引き続き、今日は隣町の中学校の全校生徒さんを対象に「進路」についての講演をさせていただいてきました。

お邪魔したのは、国道41号線沿いで飛騨川の清流流れる加茂郡七宗町の上麻生中学校。

中学校の近所には「ロックガーデンひちそう」や「道の駅」があり、
国道41号線を通ったことのある車のドライバーさんなら一度は立ち寄ったことがあるのではないでしょうか?

校長先生にお聞きしたところ、全校生徒さんでも100名に満たない上麻生中学校ですが、
講演前に校長室で先生方とお話をしていた時から驚くことばかりでした。

まずは中学校に到着するなり、会う生徒さん生徒さんが笑顔で元気のよいあいさつをしてくれました。

校長室から講演会場までも生徒さんが案内してくれて、更には司会進行まで全て生徒さん自身が自ら行っているのです。

大人でも大変なことなのに生徒さんたちが自発的に行動しようと言った姿が素晴らしいと感じました。

もちろん講演中も一生懸命私の話に耳を傾けてくれて、講演後の質疑応答の時間にも予想以上に
多くの生徒さんが真剣に質問してくれました。

講演する側にとってこれほど嬉しいことはありません。

少人数だからこそ生徒さんと先生方との信頼関係や普段からのコミュニケーションがとれているのでしょうね。

また、各家庭でもたっぷりの愛情を家族から注がれて見守られているのでしょう。

本当に素晴らしい生徒さん、父兄さん、先生方でした。

今日の講演を通じ、皆さんとせっかくこうして出会えたのですから、生徒さんにこの先どんな壁が立ちはだかろうとも、
逞しく世に羽ばたいていってほしい
ものだと思います。

上麻生中学校の皆さん、本当にありがとうございました。

私自身もすごく勉強になりましたし、とても実りある充実した一日でした。


2010年6月24日  タイトル : クーラー設置。

川辺農場と黒川農場にクーラーを取り付けました。
ブラザーズ川辺農場と黒川農場にそれぞれクーラーを取り付けました。

できる限り自然の恵みに任せて良質なしいたけを栽培したいところですが、近年温暖化が進み、これから真夏にかけてはある程度の時間に限りどうにもクーラーなしにはいられなくなってきました。

真夏にかけてはどうにもクーラーなしには・・・
必要最小限に、上手に利用したいと思います。

今回もお世話になったのが皆さんご存知、
ペンギンマークでおなじみの「ホシザキ東海」さん。



あらゆる製品の全てが「ホシザキ製品」彼は私の高校生時代の同級生。
当時バスケット部で3年間共に寮生活をし、同じ釜の飯を食べて、日々苦しい練習にも耐えて、3年間連続インターハイにも出場した仲間です。

そのせいあってか、彼は現在ホシザキ東海のとある営業所の所長さんになっていて、しいたけブラザーズで使っている冷蔵庫や冷凍庫などのあらゆる製品の全てが「ホシザキ製品」です。

私の大親友でもあり、心強い味方です!高校を卒業後はそれぞれ別々の道を進みましたが、長い時を経て
またこうして再開できたことを大変嬉しく思います。

毎回取り付けに同行してくれる彼とも、懐かしい青春時代の話で
いつも盛り上がってます!(もちろん仕事しながらですが・・・)

そんな彼は私の大親友でもあり、仕事に関しても非常に頼れる心強い味方です!

ホシザキさんの製品は信頼性も非常に高く、万が一もし何かあっても彼がいつも迅速に対応してくれるので安心しています。

信頼性の高い製品に加え、信頼をおける「人」。

これぞ日本人の得意な分野ではないでしょうか?

とても大切なことだと思います。

さて、私たちも更なる上質な原木しいたけづくりに励みたいと思います!

ホシザキさん、所長さん、この度もありがとうございました!


2010年6月23日  タイトル : 雨の被害大丈夫ですか?

雨の被害大丈夫ですか?
梅雨の季節、連日降る雨で九州南部を始め、中国やブラジルなどでも多大な被害が出ていますが、皆さんのお住まいの地域は大丈夫ですか?

黒川を流れている川も水かさが増し、近寄るのも恐ろしいほどです。

何事にも安全第一でいきましょう!
いくら時代が進歩しても、自然の驚異(天災)にはかなわないですね。

仕事や時間に追われて忙しい方が多いと思いますが、
何事にも安全第一でいきましょう!


2010年6月22日  タイトル : 講演。

今日は地元の農業婦人部の方々を対象とした講演を行ってきました。

テーマは「これまでの農業とこれからの農業。」

農業婦人部の方々のほうが私たちよりもずっと長年農業をされてこられた方ばかりで、
先輩方の前でのお話はかなり恐縮でした。

それでも、依頼を受けたからには精一杯講演させていただきました。

「これまでの農業とこれからの農業」とは言え、自分たちが経験してきたこと、
経験の中から見いだして決断してきたことしかお話することはできませんが、
何か一つでも皆さんの心に残るものができたのなら幸いです。


2010年6月21日  タイトル : テレビ放映が無事に終了しました。

先日19日(土)、中京テレビの「幸せの黄色い仔犬」で「しいたけの賞味期間」についてしいたけブラザーズが
上手な保存方法をアドバイスさせていただき、無事に放映が終了しました。

ご覧いただいた皆さんありがとうございました!

いかがでしたか?いかがでしたか?

少しでも皆さんのお役にたてたでしょうか?

ご覧いただいた通り、生しいたけは常温保存だといくら鮮度が良くても、ものの2〜3日で品質が著しく低下してしまいます。

少なくとも冷蔵保存を徹底し、チルド室があればベストです。

お困りの方、ぜひ一度お試しください!簡単に考えれば、「しいたけはお肉だ!」と思えば良いのです。

当然お肉は常温保存もしなければ、野菜室での保存もしませんよね?

それと同じです!

「しいたけ=お肉!」なのです。

「しいたけは買ってもすぐに色が変わってしまう。」とお困りの方、ぜひ一度お試しください!


2010年6月18日  タイトル : 会議会議です!

皆さんは仕事などで会議をする時、いったいどのくらいの時間をかけていますか?

会議となると日々の生産の話を。私たちは川辺農場と黒川農場それぞれの気候が違うため、会議となると日々の生産の話でいくら時間があっても足りません。

それぞれの仕事があるため会議はいつも夕方からになりますが、気がつけば飲まず食わずで午後11時を過ぎてしまっていることもしばしば・・・。

そのくらい集中しているのですね。

やたらとお腹が空くのもやむを得ません。

安心しておいしく食べていただけるしいたけ栽培を徹底。でも、私たちは生産者であり、いてもたっても皆さんに安心しておいしく食べて
いただけるしいたけ栽培を徹底することばかり考えています。
思い通りのしいたけが収穫できればそれもお互いに報告するし、何か問題が
あれば相談し合って何らかのヒントをいつも得られるし。

お客様に喜んでもらえて、かつ3兄弟で力を合わせて助け合えるこの仕事に
誇りを持っています。


2010年6月17日  タイトル : 生産ノートは宝物。

ありとあらゆることの全てがこのノートに!私が黒川農場で原木しいたけ栽培を初めてはや13年ほどが経ちます。

当初から今日まで毎日毎日、1日も欠かすことなく、日々の生産状況や気づいたこと、苦労や成果など、ありとあらゆることの全てがこのノートには記載してあります。

1冊が3年分なので、このノートですでに5冊目になります。

「何年経っても生産者は素人」という気持ちを忘れてはなりません。

「慣れ」とは時に思わぬ失敗をしかねないからです。

このノートの重要性が分かる。
そんな時にこそ、昨年はどうだったか、一昨年はどうだったかなど、
このノートの重要性が分かるのです。

私の宝物です。



2010年6月16日  タイトル : 梅雨時は雑菌注意!

原木についた白いつぶ。
原木についた白いつぶがあります。

これはラクティアと呼ばれる「雑菌」です。


どこで雑菌がついたのか。

  温度や湿度などの条件が揃うとこういった雑菌が繁殖しやすい環境になります。

  ・・・どこで雑菌がついたのか。
  いつ雑菌が繁殖しやすい環境になったのか。

  原因を突き止めて早速対応しないと、普段から雑菌剤など一切の農薬を使用して
  いない私たちにとって取り返しのつかない状況になってしまいます。


「原木は自分自身で動けない。」



早期発見で早め早めの対応をしてあげないと。

「原木は自分自身で動けない。」と昔父の教えを思い出しました。

早速取り組みます。






2010年6月15日  タイトル : 新型運搬車到着。

注文していた新型の運搬車が到着しました!

新型の運搬車到着しました!

今までは運搬車が必要な度に川辺農場や黒川農場、またあちこちの山にその都度移動していましたが、
一台運搬車を増やしたのでこれで日常の作業がかなりはかどりそうです。

もちろんこれまでのも使います。まだまだ現役です!

もちろんこれまで使ってきた(私たちが子供の頃から)運搬車もまだまだ現役です!

近頃何でも海外製の物が多い中、この運搬車は「日本製」だそうです。

運搬車は「日本製」。大切に使っていきたいと思います。

子供たちが大人になった頃にもこの運搬車が現役であるように大切に使っていきたいと思います。


2010年6月14日  タイトル : 仕組みはラジエター。

この散水システムを見てください。これから夏を越えるにあたり「外ハウス」が大活躍するとお伝えしましたが、
この散水システムを見てください。

外ハウスの側面を覆っている黒い遮光シェード。

黒い遮光シェード。ひらめきました!

数年前、この遮光シェードに水をかけることにひらめきました!

しかも川上から流れるパイプラインの圧力で自然と押し出されているきれいな水。

試してみるとその水はじわじわとラジエターのように滴り落ちて風下に並べてある原木の位置に立ってみると・・・
確かに涼しいではないですか!?

まさに「天然クーラー」。これはまさに「天然クーラー」。

「滴り落ちる」ってのが大きなポイントなんです!

まさに自然の天然クーラーと言えるでしょう。


昔と比べるとずいぶん黒川も暑く・・・


それでも地元黒川の方に聞くと、「昔と比べるとずいぶん黒川も暑くなった」と言われます。

昔は冬場には気をつけていないと水道管が凍って破裂してしまうこともあったほどだったそうです。


  試行錯誤しながら!「困難」とは同時に「チャンス」でもあるのです!

しかし試行錯誤しながら少しでも肉厚なしいたけを作らなきゃと必死な私です。

何事も「困難」とは同時に「チャンス」でもあるのです!


2010年6月11日  タイトル : ヨシズが届きました。

いやぁ〜昨日は暑かったですね!

岐阜県では32.7℃まで気温が上がり、全国で2番目に暑かったそうです!

皆さんも暑さ対策してますか?熱中症など気をつけてくださいね。

「しいたけ菌の温度管理」暑さと共に心配されるのが「しいたけ菌の温度管理」。
しいたけ菌は寒さには非常に強く凍ってしまっても何ら問題はないのですが、高温には細心の注意が必要です。

25℃を境にしいたけ菌は高温になるほど弱っていきます。

信号に例えるなら30℃は黄信号、35℃はもれなく赤信号。

35℃を長時間越えるとしいたけ菌は死んでしまいます。

欠かせないのがこの「ヨシズ」
そこで欠かせないのがこの「ヨシズ」です。

原木に被せるだけでかなり涼しくなります。

竹の中は空洞になっていることも涼しくなる要因の一つでしょうね。

どんどん被せていきますよ〜。

さて、どんどん被せていきますよ〜。

夏に向けての準備が着々と進められているしいたけブラザーズの農場現場からでした。



2010年6月10日  タイトル : 暑いのにご苦労様です。

ブラザーズ川辺農場から黒川農場に向かう国道41号線沿いは山間地を通り抜ける唯一の平らな場所のため、
生活に必要な電気関係の線から何からこの限られたスペースを利用せざるを得ません。

現在国道41号線は片側交互通行。


よって現在国道41号線は片側交互通行になっています。

この暑い日に交通整理される方は炎天下の中本当にご苦労様だと思います。




炎天下の中本当にご苦労様です。 アスファルトの照り返しや車の排気ガスも加わり、だからといって自由に動けるわけでもないし、きっと私たちが予想している以上に過酷だと思います。

「また工事中かぁ・・・」とさえ感じて普段何気に通行している私たちですが、わざわざ一礼までしてもらって・・・。

「ご苦労様です。」と感謝の気持ちを込めて一礼しなければならないのは、むしろドライバーのほうですね!

「ご苦労様です。」と感謝の気持ちを込めて・・・
この方たちがいてくれるからこそ交通事故もなく安全な車生活ができている
のですから。

と、そのくらい心に余裕を持った日常生活ができればなぁと心がけている私です。



2010年6月9日  タイトル : ブラザーズの自販機。


しいたけ専用自販機★2年ほど前に設置。
私の自宅の片隅にしいたけ専用の自販機があります。

ご近所の方や通りがかりの方々にもお気軽に私たちの原木しいたけをご利用いただければと思い2年ほど前に設置しました。

ブラザーズ川辺農場(直売店)からは少し離れていますが、より国道に近いため「ちょこっと家使い」といった方にはお求めやすいかと思います。

この自販機には冷蔵システムがないため、冬場以外は生しいたけを置くことはできませんが、乾燥しいたけは年中無休でお買い求めいただけます。


ちなみに自販機周りの建物は私とブラザーズ父の手作りです。

「ちょこっと家使い」といった方にはオススメです。
原木らしく木の雰囲気を十分に出したかったし、ブラザーズ父もこういった手作りが大好きな人です。

あぁだこうだと2人で知恵を出し合って作ったしいたけ専用自販機。

生しいたけ、乾燥しいたけ共の特徴や効能なども!

生しいたけ、乾燥しいたけ共の特徴や効能なども簡単に説明してあります。



皆さんお気軽にご利用ください!皆さんお気軽にご利用ください!


2010年6月8日  タイトル : 中京テレビ「幸せの黄色い仔犬」の放映日が決定しました。


放映日が決定しました!中京テレビ「幸せの黄色い仔犬」の放映日が決定しました!

放映日は6月19日(土)の夕方4:55〜5:25までの30分間です。

生しいたけの上手な保存方法をしいたけブラザーズがお教えさせていただきます。


ぜひご覧ください!ぜひご覧ください!


2010年6月7日  タイトル : しいたけクッキー。

お腹を空かせて帰宅すると何やらい〜においが・・・。

焼きたてのクッキー(^v^)焼きたてのクッキーです。

プレーンクッキーではなく「しいたけ入り」なのがブラザーズらしいでしょ?

乾燥しいたけを使っています。

見た目からはとてもしいたけが入っているとは思えません。しかも香りもほとんど分からない程度。

ブラザーズ二男奥さんいわく、「わざとにおいを出さないようにしているの。」と。

…どうやら子供たちに気づかれないようにしていたようです。


実は「しいたけクッキー」(^^)v子供たちは「クッキーおいしいね!」と・・・何も気づいていないようで仲良く
「しいたけクッキー」を楽しく食べていました。

天日で干した乾燥しいたけの栄養価は「生しいたけの10倍」とも言われているほどです。

効能を一部説明すると、カルシウムの吸収を助けるビタミンDは育ち盛りの子供の
骨の成長を促進します。

子供たちの苦手な乾燥しいたけ独特の香りもほとんどなく、乾燥しいたけの栄養価だけは
バッチリとれている。

そこがまたいいんです!

たまにはしいたけっぽくない「しいたけクッキー」もいいですね。

おいしかった!

ごちそうさまでした!


2010年6月4日  タイトル : あちこちで作業してます。

名古屋駅の近くで一日中販売。昨日はブログができなくていつも楽しみにしていてくださっている方、
大変申し訳ありませんでした!

昨日は名古屋駅の近くで
一日中販売をしていました。「外ハウス」を完成




今日は午前中に例の「外ハウス」を完成させて、午後からはまたまた例の「山ごもり」をしています。


ところで一昨日の昼に「土砂降りで雷が鳴ってきました。」とお伝えしましたがその直後になんと・・・
「雹(ひょう)」が降ってきました!

びっくりです。

張ったばかりのブランドニュー(新品)ビニールがあえなく穴だらけに
なるかと思いました。

かなり焦りましたが何とか無事で良かったです。

そのことをブラザーズ川辺農場のみんなに話したら、・・・ヒョウ???

「こっちは雹どころか一日中晴天だったよ。・・・との答えが。

恐るべしブラザーズ黒川農場・・・

恐るべしブラザーズ黒川農場です!




あちこちと駆け回っている私です。

そんな訳であちこちと駆け回っている私です。

今週末は天気も良さそうですね。皆さんよい週末を!



2010年6月2日  タイトル : 夏に向けての準備。

山の天気は急変するので気をつけなければ。日中は暑くなってきました!・・・と思ったら今(昼)、すごい雷と土砂降りになってます!
山の天気は急変するので気をつけなければ。

ところで原木しいたけ栽培もこの時期は冬の品種から夏の品種に移り変わる時で、
各品種ごとに合わせた管理が必要となります。

このハウスは夏場に大活躍してくれます。

ハンドメイドのハウス約5000本の原木を三角積みに並べられるハウスです。

一面をビニールで覆うことなく、雨よけのビニールだけを傘のように原木の上に張って、「山の木陰」をイメージしたような発生施設です。
ビニールの上にはシェード(遮光ネット)と更にその上にフララ(これも遮光するもの)が張られ、施設とはいっても市販されている農業用施設ではなく自分たちで考案したハンドメイドのハウスです。

ちなみにこれを私たちは「外ハウス」と呼んでいます。

箇所により補修を行い雨除けのビニールも張り(これがけっこう大変。)、いよいよ始動します。

あ〜楽しみです。

勇気と経験、直感も必要!
風当たりも強く、しいたけにとっては過酷な環境ですが、ギリギリの管理をしてあげる
ことによって野性的で肉厚のしいたけがこのハウスでは収穫できるのです。

但しギリギリの一線を越えてしまうとたちまちしいたけの芽は枯れてしまいます。


良質の原木しいたけを作ろうと思うとこういったギリギリの線まで踏み込む勇気と経験、直感も必要です。

皆様にお届けできればと一生懸命取り組んでいます!

失敗も沢山しますが、それでも安心しておいしく食べていただける原木しいたけを皆様にお届けできればと一生懸命取り組んでいる私たちです。

皆さん応援してください!




2010年6月1日  タイトル : これ見てください!

これ見てください!
休養ハウスの片隅に、冬越しのためソテツとフェニックスの木が置いてあります。

春頃から新芽が出てきたなぁと思っていたら、最近になって途端に伸びる伸びる!

いっぺんにこんなに長〜く伸びてしまってもいいのでしょうか?

これまでの葉に比べても比較にならないほど長いですが・・・いつ頃外に出したらいいのかな?

どなたかご存知の方みえますか?


南国風溢れるヤシ系の木が大好きです。

私は南国風溢れるソテツやフェニックスのようなヤシ系の木が大好きです。


このフェニックスも数年前に愛知県蒲郡市に行った時に、あるお宅のお庭にあまりにも立派にそびえ立っている姿を見てご主人に話しかけたことがきっかけとなりました。

「そんなに好きならこれ持ってけ。」と、小さな苗木をありがたくいただいてしまいました。


植物っていいですね。

それからというもの大切に大切に育てているのです。
蒲郡市の○○さんに大感謝してます。


植物っていいですね。
癒やされます。



ウィンドウを閉じる
>