届けたいのは本物への情熱 しいたけブラザーズ

ブラザーズ日記
2011年11月30日   タイトル : 笑門来福。

非常に懐かしい方がご来店くださいました。

岐阜農林高校バスケット時代、青春を共にした同級生のお母さんの古川さんとお友達の伊藤さんです。

ブラザーズ黒川農場でクレーン車で作業をしていたら、「こんにちはー!」と元気いっぱいな声をかけられ、
あまりに突然だったので一瞬止まってしまいました。

『笑門来福』
いやぁ驚きました。

古川さんとはずいぶんとご無沙汰していたのでとても懐かしい限りでした。

この掛け軸は古川さんご自身がお描きになったもので、私たちしいたけブラザーズのためにといただきました。

『笑門来福』、いい言葉ですね!

ご来店くださった方々が、みんな笑顔になっていただけるように、これからも頑張っていきたいと思います。




大切にお店に飾らせていただきます!古川さん、大切にお店に飾らせていただきます!

ありがとうございました!

岐阜農林高校バスケット時代に青春を共にしたご縁が、このように末永くお付き合いしていただけることが、とても幸せです!




2011年11月29日   タイトル : 販売ラッシュが終了しました。

6時間に渡って行われた販売ラッシュが昨日、無事に終了しました。

たくさんのご来店、本当にありがとうございました。
たくさんのご来店、本当にありがとうございました。

年内は残すところ12月2日(金)の中日ビルでの出張販売のみとなりました。

あと1日、頑張ります!


JR金山駅にて飛騨美濃フレッシュ直行便 ありがとうございました。松坂屋7階東海ウォーカー ありがとうございました。









2011年11月28日   タイトル : 松坂屋、最終日です。


皆さんこんにちは!

今週もお元気ですか?


先週末土曜日の朝、岡山県に住むアメリカ同期生、石原果樹園の石原が全国テレビで生中継していました!

ご覧になった方はみえますか?

2年前の夏に家族で石原果樹園に訪れましたが、あ〜、相変わらず元気に頑張っているんだなぁと思いました。

私も嬉しくなりました!
当ホームページのリンク集で石原果樹園をご覧ください!


いよいよ今日で最終日!さて、6日間に渡って行われてきた松坂屋での東海ウォーカー(全国版)も、
いよいよ今日で最終日となりました。
たくさんのご来店、ありがとうございました!

原木生しいたけもしいたけまんも連日売り切れてしまい、楽しみに
ご来店くださった方々にはご迷惑をおかけして申し訳ないです。


でもあと1日、頑張ります!



2011年11月25日   タイトル : 東京帝国ホテル神谷支配人がご来店くださいました。


原木しいたけが普段から使われていることは、とても光栄。
東京帝国ホテルの最上階に、鉄板焼レストラン『嘉門』はあります。


帝国ホテルの歴史はとても古く、日本を代表するこのホテルで私たちしいたけブラザーズの原木しいたけが普段から使われていることは、とても光栄です。


まずは当ホームページのリンク集から帝国ホテル嘉門さんをご覧ください。



本物へのこだわりは神谷シェフに託されます。

私たちの本物へのこだわりは鉄板焼レストラン嘉門支配人の神谷シェフに託され、
プロの手によってお客さまのお口に届けられます。




池井戸潤さんの直木賞贈呈式で。 先日東京で行われた第145回直木賞を受賞した親戚、池井戸潤さんの直木賞贈呈式の際は、私たちも帝国ホテルに宿泊させていただき、翌日は嘉門さんで昼食をさせていただきました。

その時は実際に神谷シェフが目の前で私たちの原木しいたけを調理してくださり、改めてそのおもてなしと究極の美味しさに驚きました。

究極の素材を、究極の技で。

神谷シェフの腕前は超一流です。

軸の先端部分も丁寧にひし形状に無駄なく切ってくださっているのを見て、「大切にしてくださっているんだなぁ。」と感激しました。

実は私、以前から帝国ホテルにはよく顔を出し、神谷シェフとは原木しいたけについていろんなお話をさせていただいていました。

時期や毎日の天気による肉質の変化や特徴など、同じ原木しいたけでも異なることや、それにより火加減も微妙に変わること。

そんな打ち合わせを何度もしてきました。


今回神谷シェフがご家族でご来店!
神谷シェフも、「ぜひ一度岐阜に行って、しいたけづくりの現場を見せていただきたい。」とおっしゃってくださっていました。

そんなわけで、今回神谷シェフがご家族でご来店くださいました。

この日を待ちわびていた私。

農場内をご案内しながら、どのようにしてしいたけを肉厚でおいしくなるように生長させているのか。




神谷シェフとご家族の皆さまも、真剣そのもの。 また、無農薬栽培とは一言で言っても、実際に雑菌や害虫に対してどのような努力をして対策をとっているのか。
コンクリートの壁に原木をぶつけて刺激を与え、すぐさま冷たい水に沈めることなどなど。

神谷シェフとご家族の皆さまも、真剣そのものでした。

初めてお会いした奥さまは本当に気さくな方で、私の妻も、「とても初めて会ったとは思えないほどすーっと溶け込めて、すごく話しやすかった〜。」と喜んで言っていました。

またお子さまも大都会の子供さんと勝手に想像していましたが、純粋な目でニコニコとしていて、私が話しかけたことにも何でも笑顔でこたえてくれました。

むしろ緊張してしまったのは家の子供たち…。

神谷シェフご家族の皆さんも犬が大好きなようで、家のバディーやトナーもすーっとしっぽフリフリでした!

短い時間でしたが、実に内容の濃い時間でした。

農場や私の自宅で記念撮影をしました。

神谷シェフご家族が帰られた後になって家の子供たちは、「今度はいつ来てくれるの?明日も来てくれる?あ〜、いっぱい遊びたかったなぁ〜。」と、すごく残念がっていました。

素晴らしい1日でした。


私たち夫婦も、神谷シェフご家族とのお別れが名残惜しかったです。

神谷シェフ、ご家族の皆さん、本当にありがとうございました。

これから益々、安心しておいしく食べていただける原木しいたけを、心を込めて作っていきたいと思います。

人と人がつながっていく大切さを、子供ながらにもちゃんと感じることができた素晴らしい1日でした。




ご家族の皆さまに、心より感謝致します。神谷シェフご家族が帰られた後には小雨が降り、何と『二重虹』が現れました!

二重虹を見たのは私も初めてです!!

ご家族の皆さまに、心より感謝致します。

本当にありがとうございました。




2011年11月24日   タイトル : あちこちへ

はい、昨日から始まった販売ラッシュ。

今日も大忙しです!

昨日は名古屋栄の松坂屋7階では東海ウォーカーの初日となりブラザーズ長男が、
私はブラザーズ中島君と加茂農林祭に行ってきました。

松坂屋でも加茂農林祭でも、いつもたくさんのお客さまに喜んでいただけて嬉しいです。

ありがとうございました。

加茂農林祭が終了後はブラザーズ川辺で荷物の整頓をし、今度はすぐさま40キロ離れたブラザーズ黒川農場に直行。

名古屋金山駅へしいたけは待ってはくれません。

そして夜は再びブラザーズ川辺農場に戻り、翌日の販売の準備。

翌朝も早起きして、名古屋まで安全運転。

今日は松坂屋へはブラザーズ中島君が。そして私は名古屋金山駅の飛騨美濃ふれっしゅ直行便に来ています。

毎日目まぐるしく変化するスケジュールに、目がまわってしまいそうです。
…行き先を間違えてしまいそうです。

あっ、そうそう!
この間も販売中何を思ったのか、「いらっしゃいませ!」というべきところ元気いっぱいに、『いただきます!』と言ってしまった私。

声がデカいとこういう時こっぱずかしいです。

飛騨美濃ふれっしゅ直行便!周りにいたお客さまたちから一斉に、『  えっ!?  』って顔をされてしまいました!

頭の中では「いらっしゃいませ」と言ったつもりだったのに…。

時にはこんなハプニングも起きてしまいます。



カフェモカのホットをオーダー。

ほんの少し時間ができたので、金山駅前のスタバでひと息ついています。

今朝はカフェモカのホットをオーダーしました。

今朝はスヤスヤ眠る子供たちの頭を撫でて「行ってくるよ〜。学校、頑張ってな。」と話しかけてから家を出ました。

さて、それでは今日も1日頑張りますよ!





2011年11月22日   タイトル : いよいよ明日から販売ラッシュです!

いよいよ明日から販売ラッシュが始まります!

名古屋栄 松坂屋 本館7階で!まずは明日から6日間、名古屋栄の松坂屋 本館7階で東海ウォーカー。
午前10時からの販売です。

同じく明日は岐阜県美濃加茂市の加茂農林高校で加茂農林祭。

明後日は愛知県名古屋市金山、JR金山駅南口コンコースにて
飛騨美濃フレッシュ直行便です。

ブラザーズスタッフが各地に分かれて頑張ります!


それでは皆さまのご来店をお待ちしています!



2011年11月21日   タイトル : 講演でした。


神社のイチョウが今年もキレイ!さぁ、また新しい1週間が始まりました!

だんだんと寒くなってきましたね。

皆さん今週もお元気ですか?

私はいつも元気いっぱいです!

それからインフォメーションにも掲載してある通り、今週は年内最後の販売ラッシュです。
頑張ります!



しいたけブラザーズ川辺農場近くの神社のイチョウが今年もキレイです。


午後から隣町、神渕中学校にて講演
さて、先週は午後から隣町、神渕中学校にて講演を行ってきました。

中学1.2年生の生徒さんを対象に夢を語らせていただきました。

私自身もそうでしたが、進路に悩める年頃ですもんね。

今回のこの企画は、JC美濃加茂青年会議所の方々の地域活動のいっかんとして行われました。

JCの皆さまに、心より感謝致します。




心より感謝致します。 遅れてはいけないと早めに出発したところ、予定時間よりもかなり早い時間に着いてしまいましたが、桑原教頭先生に快く校内を案内してくださいました。

神渕中学校ではロボットやお弁当、木工品のコンテストに出場し、全国でも優秀な成績を納めている素晴らしい学校です。

神渕中学校のホームページもぜひご覧ください!


皆さん、頑張ってくださいね! 生徒さんも講演中、私の話に真剣に耳を傾けて聞いてくれました。

少しでも生徒さんの記憶の中に残ってくれれば幸いです。

皆さん、頑張ってくださいね!

応援しています!



2011年11月18日   タイトル : 穏やかな週末を。

  いつもお忙しい皆さん。

くつろいでみてはいかがですか?たまにはゆっくりとくつろいでみてはいかがですか?

なにも考えない時間。

それも大切だと思います。

皆さん、良い週末を。



2011年11月17日   タイトル : 讀賣(よみうり)新聞に掲載されました。

先日11月7日(月)の讀賣新聞にしいたけブラザーズが掲載されました。

11月7日(月)の讀賣新聞 6次産業にまつわる記事です。

私たちは生しいたけや乾燥しいたけに限らず、しいたけまんや
からし漬け、佃煮などの加工品を昔から手がけて来ました。

記事には「所得向上目指し」とありますが、決して所得向上の
ために加工品を作っているのではありません。


『ものづくりの原点』とは、純粋な気持ちから生まれるもの。

安心して、おいしく食べて欲しい。

一つひとつ愛情を込めて手づくり。しいたけ嫌いな子供たちにも、おやつ感覚で食べて欲しい。

私たちが作る手づくりの加工品の全ては、こういった純粋な気持ちから生まれたものばかりです。

確かに今の時代、経済的な言葉にすると『6次産業』という言葉になりますが、『人の気持ちを上回るものづくりなんて、決して有り得ない』ことを忘れてはなりません。

だから私たちは着色料や保存料などの食品添加物を一切使用せず、機械化もせずに、一つひとつ手づくりしているのです。

『加工品』という言葉そのものが私たちにとっては適さないのかも知れません。


まぁとにかく、一つひとつ愛情を込めて手づくりしている。

ただそれだけです。



2011年11月16日   タイトル : Jr.に助けられてます。

近頃忙しくて、なかなか休めません。

ゆっくり子供たちと遊んであげることもできず…申し訳ない。

「黒川手伝いに行ってあげる!」 そんな時ブラザーズJr.が、「黒川手伝いに行ってあげるわ!」と言ってくれました。

彼は家族思いな優しい子です。

車の中では学校であった出来事や今熱中していることなど、色んな話しをしてくれます。



まずは2人でお弁当!「うんうん、そうか〜。」とちゃんと向き合って彼の話しを聞いてあげると、すごく嬉しそうな表情をしてケラケラと笑っています。

親子のコミュニケーション、大切ですね。

黒川農場に到着するなり、「何したらいい?」と聞くので、「何でもいいよ〜。自分で考えて自由に動いてごらん。」

するとJr.は、「じゃあまずはお弁当食べよっか!」。

…そうきたか。

まずは2人でお弁当を食べました。


その後私が仕事をし出すと、私の動き方を真似たり、今私が何をして欲しがっているのかを読み取り、的確にお手伝いしてくれます。

親子の大切なコミュニケーション☆彡子供ながらに精一杯考えて行動しているんですねぇ。

大きなしいたけを見つけて大喜びするJr.。

こういった環境の中で親子が一緒にいられて、一緒に仕事ができることはとても幸せです。

Jr.ありがとう。

逞しい大人になれよ!

そう願う私です。




2011年11月15日
       タイトル : 『リンククラブニューズレター』にしいたけブラザーズが掲載されました。


パソコン関係の冊子『リンククラブニューズレター』


パソコン関係の冊子、『リンククラブニューズレター』に
私たちしいたけブラザーズが掲載されました。

大変失礼ながらこの冊子を知らなかった私ですが、
パソコン関係に詳しい方はご存知でしょうか?





『本物を未来につなげる情熱』
見出しの通り『本物を未来につなげる情熱』と題し、
原木しいたけ栽培にかける熱き想いをお話しさせていただきました。


原木しいたけ栽培にかける熱き想い






何かを感じていただければ幸いです。





この記事を読んでくださった方に、少しでも何かを感じていただければ幸いです。

未来の子供たちに、ちゃんとしたものを残してあげたいです。







2011年11月14日  タイトル : 頑張る姿を見届けたい。

さぁ、また新しい1週間が始まりました!

皆さん、お元気ですか?

連日しいたけ狩りにお越しいただきありがとうございます。

飛騨川に沿った川辺の町。山と川。

とてもキレイです。

私たちの暮らす岐阜県加茂郡川辺町は、その名の通り、飛騨川に沿った川辺の町です。

この日は小学校に通う子供たちの音楽発表会が地元川辺町中央公民館で行われました。

子供たちの音楽発表会この日のために家でも毎日一生懸命ピアノを練習してきた娘たち。

諦めかけたことも何度かありました。
しかしみんなで励まし応援して、何とかこの日にたどり着くことができました。

仕事も忙しかったですが、どうしても子供たちが精一杯頑張る姿を見届けたくて、いても立ってもいられず会場に駆けつけました。


親の心配とは裏腹に、子供たちは堂々と発表してくれました。

…感無量の思いでした。


ただの子供の音楽発表会だと思われてしまいそうですが、子供たちにとっては緊張と不安の中で発表する真剣な場です。

何事も困難の連続。『やり遂げる』ことを一つ達成した子供たち。

学校から帰った子供たちを、愛情いっぱいに褒めてあげました。

生きている以上、何事も困難の連続。

しかし、乗り越えてしか得られない達成感と自信があるのもまた事実です。


決めた道ならば、何があってもやり遂げること。どんなことでも自分自身で決めた道ならば、何があってもやり遂げることを、この音楽発表会を通じて子供たちは勉強できたと思います。

貴重な経験をさせていただきました。

先生、ありがとうございます。

 

では今週も、頑張ります!



2011年11月10日  タイトル : 干し柿とトナー。

記念樹を『干し柿』にしました!先日しいたけブラザーズ黒川農場に植えた柿の木の記念樹に、
柿がたくさん実ったお話をしましたが、それを『干し柿』にしました!

妻の両親が農場に柿を収穫しに来てくれました。

100個くらい実ったかなぁと思っていましたが、収穫してみたらなんと
200個以上も採れて、収穫に丸1日かかったようです!


私はしいたけの仕事で手一杯だったので手伝うことができませんでしたが…。

自宅のテラスに吊しました。・・・楽しみです!今年は豊作です!

翌日手作業で全ての皮をむき、ひもで縛って熱湯消毒して、自宅のテラスに吊しました。(結局吊すことしか手伝えなかった私)

でも、干しあがった光景って…なんだかいいですね。

『日本の良き風情』って感じです。

お正月の頃には、みんなでコタツを囲んで干し柿を食べる光景を今から想像してしまいます。

楽しみです!


『…何してんだ???』と首を傾げていました。


最近7ヶ月になったロットワイラーのトナーも、『…何してんだ???』といわんばかりに作業風景や干し柿を交互に見ては首を傾げていました。

生後2ヶ月で我が家に来て、その時の体重はわずか12kgでした。

バディーよりも小さかったトナー。



干し柿が襲われないように気をつけなければ…
あれから毎月約5キロずつ体重が増えて、現在36kgを突破しています。

いつの間にか3倍に…。

この計算だと干し柿が甘くなった頃には、少なくともトナーの体は更に巨大化しているはずです。

干し柿がトナーに襲われないように気をつけなければ…。

いずれにしてもまた一つ、楽しみができました!




2011年11月9日  タイトル : 微笑ましい光景でした。

大型トラックがしいたけブラザーズ黒川農場に
先日冷たい雨が降る中、大型トラックがしいたけブラザーズ黒川農場にやって来ました。

愛知県江南市からクワガタのブリーダーさん(ターニングポイントの小澤さん御家族)方が産卵木として利用するために、使い古したしいたけ原木を引き取りにやって来たのです。



ズラリと並んだ原木
私たちのしいたけ原木は栄養剤や殺菌剤を一切使用していない上に、温度と湿度をコントロールした休養ハウスの中でずっと管理されているため、材質がとても良く、クワガタの飼育にもとても適していて良質な産卵木になるそうです。

ズラリと並んだ原木はコナラの木が約4000本、クヌギの木も約4000本。


最適な原木を真剣な眼差しで仕分け
その中から特に最適な原木をブリーダーさん方が真剣な眼差しで仕分けしていました。

雨の中なのに見分ける時の表情は真剣、さすがはプロです!




現在ギネス級になりそうなクワガタの幼虫が育っているそうです!
私たちのしいたけ原木でなければいけないと言ってくださって嬉しいです。
小澤さんのある熱心な研究により、現在ギネス級になりそうなクワガタの幼虫が育っているそうです。

どんな業界にも、スペシャリストはいるんですねぇ!


奥さんや可愛い4人のお子さんも一緒(*^_^*) そんな小澤さんは私と同じ年。

奥さんや可愛い4人のお子さんもいつも一緒に来てくれて、家族はいつも一緒。

家族を大切にされている姿がよく分かります。

微笑ましいです。

雨の中お疲れさまでした。

皆さん風邪引かないようにしてくださいね。




2011年11月8日  タイトル : 愛知県から視察でした。


先週、愛知県刈谷市からバスでの視察がありました。

地区農業改良推進委員会と農業を営んでみえる生産者の皆さん 刈谷知立地区農業改良推進委員会と刈谷市で農業を営んでみえる
生産者の皆さんです。

後継者不足、農業自給率の低下、原発事故、TPP。

いずれにしても、この時代を農業を営んで生きて行くのは非常に
困難です。


しかし、諦めたらそこで終わり。

どんなに困難なことでも勇気と元気を持ち、全力で乗り越える。

これでこそ日本人です!

そんな思いが皆さんに伝わったら幸いです。 

私たちも、頑張ります!



2011年11月4日  タイトル : 嬉しいニュースです!


今朝の朝刊です。

私の母校、岐阜農林高校バスケット部が10年振りV私の母校、岐阜農林高校バスケット部が10年振りV(県内優勝)を果たしました!

「おめでとうございます!!」

いやぁ〜、嬉しいです!

そして、懐かしいです!


あまりの嬉しさに先程、岐阜農林バスケット部の山田監督に激励の電話を入れました。


私も中学校を卒業後すぐに実家を離れ寮生活をし、とにかく『バスケット一筋』な高校時代でした。

『バスケット一筋』な高校時代・・・おかげで3年間共にインターハイ出場し、高校3年生の時は宮崎インターハイで秋田県立能代工業(スラムダンクで山王工業のモデルになっている学校です)を下しました。

常に全国で王座に君臨してきた能代工業。

誰もが予想だにせぬ大番狂わせに当時の能代工業の監督は、「我が能代工業がインターハイ1回戦で敗れるとは…記録にも記憶にもない。」と言われた程でした。

『不可能なんてない。』

『手間暇かかっても、原木しいたけを無農薬で栽培する』と誓った私たちは、短期間に大量生産できる菌床しいたけや中国産菌床しいたけの普及によりずいぶんと苦しい時代が続きました。
それでも決して諦めずにみんなで力を合わせ、今日まで乗り越えてきました。

これも岐阜農林バスケット部時代に培った『不屈』の精神があったからこそ。

ずっと今も私のパワーの源になっています。


岐阜農林バスケット部から学んだことは、たくさん!現岐阜農林バスケット部の山田監督は、私の2つ上の先輩(私が1年生の時3年生)で、
山田さんはキャプテンでした。

憧れの先輩でした。

そして今回決勝戦で当たった美濃加茂高校の林監督もまた、岐阜農林バスケット部のOBです。

頂点を目指す程キツイし厳しい。

でも、岐阜農林バスケット部から学んだことは、たくさんあります。



『若い時の苦労は買ってでもしろ。』
これも私の哲学の一つです。


スポーツって最高です!

岐阜農林高校バスケット部は、私の青春です!

選手の皆さん、本当におめでとうございました!

全国選抜大会も力を出し切って頑張ってください!

応援しています。

それでは皆さん、良い週末を!



2011年11月2日  タイトル : 共生。


今日も原木から元気なしいたけが出ています。

しかしよく見てみると、だいだい色のものが原木についています。


『だいだい茸』立派なキノコの種類の一つ。
これ、『だいだい茸』と呼ばれる立派なキノコの種類の一つです。

また他にも『かわら茸』や『ゴム茸』、『クロコブ』など、色んな種類のキノコが原木に付着しています。

これら全ての他種類のキノコたちは、原木しいたけ栽培をしている私たちからしてみると、『雑菌』と呼ばれるハメになります。

ごめんなさい!

木の養分を求めて、色んな菌が原木を狙っているんですねぇ!

原木の樹皮の部分にこれらの雑菌がついた場所からは、しいたけは出てこられません。



よって少しでもしいたけを栽培したい人は原木の木口(こぐち)に『雑菌剤』をかけることがありますが、私たちは当然こういったものを使いません。

自然界には数え切れないほどの『菌類』が存在しますが、これらの雑菌もしいたけ菌とただただ『共生』しているだけなんです。

多少しいたけの収穫量が減ったとしても、やっぱり安心して食べられる食材が作りたいです。

消費者の皆さんに対しても、しっかりとした『我が子を想う親心』を持って、日々しいたけを育てていきたい。

そう思っています。



2011年11月1日  タイトル : 夜中の間も。


今日から11月です。

日が暮れるのがやたらと早くなりましたね。

夜空にはキレイな月が・・・午後5時くらいにはすっかりと辺りは暗くなり、済んだ空気の夜空にはキレイな月が出始めています。

それに伴い日中は暖かい陽気ですが、朝晩はよく冷えます。

先日は早3℃まで冷え込んだブラザーズ黒川農場。



日中はしいたけを収穫したり原木を並べたりと動き回っている私たちですが、私たちが寝ている間も
ずっとしいたけは夜中でも寒さに耐えながらじっとガマンしてくれています。

高冷地は一段と寒暖差がつきますからね。

しいたけにとってはある種の『ストレス』です。

でもこのストレスが肉厚で逞しいしいたけを作るにはとても重要なんです。

しいたけにとって快適な温度や湿度の中でずっとしいたけを育てていると、肉厚になる必要性がなくなります。

そもそもしいたけ自身の仕事は、生長し傘を広げて胞子を飛ばすことにあります。

ぬくぬくとした環境でしいたけを育てると、小さくてペラペラなものになってしまいますが、『ガマンさせる』、
『適度なストレスを与えてあげる』ことで逞しさを補うのです。

胞子が髭状に舞い落ちているのが肉眼で確認できます!なんだか人間も同じですね。

夜中にハウスに入って真っ暗な中しいたけを見ていると、
ずっとここにいてあげたい気持ちになります。

無風状態のハウスの中では、胞子が髭状に舞い落ちているのが肉眼で確認できます!


なんとも神秘的な光景でしょうか。


人が眠っている間にも、原木しいたけは寒さに耐えて頑張ってくれていますよー。




ウィンドウを閉じる